〒501-5122
岐阜県郡上市白鳥町為真1205-1
県北西部地域医療センター国保白鳥病院内
TEL 0575-82-3131
FAX 0575-82-2708

臨床研究について

人を対象とした研究の実施について

 人を対象とした研究を行う場合、文部科学省並びに厚生労働省の定める「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づき実施することになります。当法人(センター)では、医の倫理に関するヘルシンキ宣言の趣旨に基づいて、被験者の人間としての尊厳、人権の尊重その他の倫理的・科学的観点から審議するために、「県北西部地域医療センター倫理審査委員会規程」を制定し、定期的に倫理審査委員会を開催しています。人を対象とした医学系研究を実施する際には、倫理審査委員会で承認を得て、センター長から実施許可を受けたうえで行うこととしています。

倫理審査委員会規定

県北西部地域医療センター 倫理審査委員会規程

倫理審査委員会委員

区分 氏 名 性別 属 性 備 考
内部
委員
伊左次 悟 国保白鳥病院副院長(1号) 委員長
内部
委員
蓑島 康史 国保白鳥病院事務局長(2号)
センター事務局統括
内部
委員
鷲見 みづほ 国保白鳥病院総看護師長(3号)
センター看護部統括
内部
委員
大西 権亮 国保白鳥病院
総合診療科医員(4号)
副委員長
内部
委員
熊田 裕一 高山市国保荘川診療所所長(5号)
内部
委員
加藤 洋子 国保和良診療所看護師長
(課長級)(5号)
外部
委員
石川 鎮清 自然科学の有識者(6号) 自治医科大学教授
外部
委員
尾藤 望 人文・社会科学の有識者(7号) 尾藤法律事務所
弁護士
外部
委員
清水るみ子 一般市民の代表(8号) 郡上市教育委員

倫理委員会審査結果

2024年度倫理審査結果
2023年度倫理審査結果
2022年度倫理審査結果
2021年度倫理審査結果
2020年度倫理審査結果
2019年度倫理審査結果
2018年度倫理審査結果

オプトアウト

 通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い、実施します。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入がなく、診療情報等の情報のみを用いる研究や、余った検体のみを用いる研究は、国が定めた指針(『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』)に基づき、対象となる全員の方から個別に、直接同意を得ることはしておりません。研究に関する情報を公開し、さらに拒否の機会を保障するようにしております。これを「オプトアウト」と言います。研究への協力を希望されない場合は、下記窓口までお知らせください。

 地域医療連携推進法人県北西部地域医療ネット(県北西部地域医療センター)事務局
 (県北西部地域医療センター国保白鳥病院内)

 〒501-5122 岐阜県郡上市白鳥町為真1205-1 TEL 0575-82-3131 FAX 0575-82-2708

▶オプトアウト研究課題(研究課題をクリックしていただくと詳細を提示します。)

 現在オプトアウトしている研究課題はありません。